胃の働きには大きく3つあります。
1、飲食物を受け入れる
食べた物はまず胃に入ります。この食べ物を受け入れるという働きも胃の能力です。
胃の調子が悪いと胃が食べ物を受け付けることができなくなります。
2、食物を消化する
食べた物をしばらくの間胃にためて、吸収しやすくするために胃液で溶かします。
3、食物を運ぶ
消化したものをゆっくりと先にある小腸、大腸へと送っていく働きです。
飲食物を受け入れることができなくなると、食欲が落ちたり、食べても吐いてしまう状態になります。
胃の消化の働きが落ちてしまうと、消化不良になり吸収される量が減ってしまいます。
消化した物を運ぶ機能が低下すると胃に停滞して胃もたれや胃の張りが起こります。