ホーム > 東洋医学の世界 > 五臓六腑『肝』の働き

五臓六腑『肝』の働き

肝の働き

肝の働き

肝には大きく3つの働きがあります。

肝は気を動かす力を持っています。気が動くことで、血も一緒に動くとされています。そのため肝の力が弱って、気を動かすことができなくなると血の巡りも悪くなります。

肝は血を分配することもしています。必要となる内臓や組織に必要な血を届けているのは肝の働きです。

肝は血を貯蔵する働きも持っています。
心身の活動が穏やかな時には肝が血が蓄えています。活発な活動をする時に血を供給します。
体を休めて眠る夜には肝に血が集まります。

 


事務所 〒145-0066
大田区南雪谷4-13-12
◆出張往診専門◆

b-yoyaku-l
07064685856
●予約制(当日予約もOK)
●受付時間:8:30~18:00
●休診日:日、祝祭日