健好庵

東洋医学の感性と鍼灸の技術による難病治療

交通案内
070-6468-5856
〒145-0066
大田区南雪谷4-13-12
東急池上線
雪が谷大塚駅徒歩7分
健好庵
ホーム > 花粉症

カテゴリー: 花粉症

花粉症と肝(4)脂肪肝と血の停滞

脂肪肝は血の停滞

脂肪が肝臓に溜まると脂肪肝になりますね。
脂肪肝は東洋医学で見ると血の停滞である「瘀血」の状態と見ることができます。 (もっと見る…)


花粉症と肝(3)肝と肺と脾(ひ)

花粉は体の外からやってきます。
でも花粉「症」は体の中の自然環境によって初めて発症するんですね。 (もっと見る…)


花粉症と肝(2)目の痒み

肝の不調で体の上部にある胸や、頭に気や血が停滞しやすくなります。
停滞すると熱を持って、花粉症の症状につながってきます。

(もっと見る…)


花粉症応急ツボケア

久しぶりの花粉症!

今年の花粉飛散はけっこう多いのかな?それとも体調のせいかな?
昨日久しぶりに花粉症を感じました。
快晴の空の下を歩いていても平気なんですが、ふとした時に鼻がムズムズしたり、クシャミが出ることがありました。ただクシャミ連発することはなく、目も痒くなく、鼻水も出ず、鼻も通ってます。 (もっと見る…)


花粉症と肝(1)花粉症のキモ(肝)

3月に入りました!お陰様で健好庵は三周年を迎えました。
そんな3/1の東京は日中の気温19℃!急な気温上昇には自律神経失調、副腎疲労の方は注意です!
強風で花粉が飛び散って、クシャミがそこここで聞こえてきます。 (もっと見る…)


【ツボケア動画付き】花粉症講座の様子

「花粉症講座~東洋医学&ツボケア」

昨日2/17(土)に花粉症ケア講座を開きました。
健好庵の外で初めての【ツボのおけいこ】でした。 (もっと見る…)


花粉症にほうじ茶ゼリー

本日は旧正月元日

今日2/16は旧暦の正月一日。

旧暦マニア!?なんてものがあるかどうかは知らないけれど、月の暦を意識している人にとってはなかなか特別な日。
占星術をしている人にとっても新月だから特別かな? (もっと見る…)


花粉症と脂肪と免疫(3) 豆乳で代謝低下!?

豆乳と脂肪

花粉症改善のための脂肪に気をつけるために見落としがちなのは大豆です。
大豆製品はどれも脂質が多いです。
肉に比べると少ないかもしれませんが、量を取ればそれだけ脂質摂取も増えます。 (もっと見る…)


花粉症と脂肪と免疫(2) ヨーグルトとトロトロ湿邪=水毒

花粉症と油・脂

花粉症と脂肪と免疫の関係を書いています。
今回はその2。
現代では油を使った炒め物、揚げ物が日常的です。
肉は脂が多いものがほとんどですし、魚もマグロのトロが人気ありますよね。 (もっと見る…)


花粉症と腸内細菌

NHKスペシャル「人体」シリーズでは「腸」も取り上げられています。「腸」といえば腸内細菌。健康マニアにとっては、「腸」はもう何年も続くホットな話題です。 (もっと見る…)