花粉症応急ツボケア
久しぶりの花粉症!
今年の花粉飛散はけっこう多いのかな?それとも体調のせいかな?
昨日久しぶりに花粉症を感じました。
快晴の空の下を歩いていても平気なんですが、ふとした時に鼻がムズムズしたり、クシャミが出ることがありました。ただクシャミ連発することはなく、目も痒くなく、鼻水も出ず、鼻も通ってます。 (もっと見る…)
今年の花粉飛散はけっこう多いのかな?それとも体調のせいかな?
昨日久しぶりに花粉症を感じました。
快晴の空の下を歩いていても平気なんですが、ふとした時に鼻がムズムズしたり、クシャミが出ることがありました。ただクシャミ連発することはなく、目も痒くなく、鼻水も出ず、鼻も通ってます。 (もっと見る…)
副腎疲労症候群の体の症状は多岐にわたりますが、西洋医学的には副腎だけでなく小腸・大腸や肝臓に目を向けます。
健好庵では西洋医学的な見方に加えて、東洋医学で見ています。
副腎疲労と診断を受けたり、ご自身で副腎疲労と判断されている方の体には体温や水の流れに問題があることが多く見受けられます。 (もっと見る…)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。ブログ初めです。
昨日1/5(金)から仕事初めの方が多いでしょうか?でも今日からまた3連休。もしかしたら年末からまだお休みが続いているという人も意外と多いかもしれませんね。本調子に戻るのは週明けでしょうか。
年末の読売新聞に目を引く記事がありました。以前から関心を持っていた「年明けの不調」についてです。 (もっと見る…)
腰のツボつながりで胃と三焦≒副腎について書いたので、その下にある腎について書かなければと思いました。
胃と副腎とも関係の深い腎のツボの大事さも知ってもらえればと思います。
(もっと見る…)